子ども向けのアルファベットワークシートやカードが無料ダウンロードできます。
※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
アルファベット大文字のカード
ダウンロードの仕方:画像をクリックすればPDFが開きます。そこから印刷してくださいね!
大文字AからO アルファベットカード
正しく覚えられるように罫線をいれています。
画用紙などの厚めの紙にプリントするか、印刷後にラミネートをしてお使い下さい。
大文字PからZ アルファベットカード
正しく覚えられるように罫線をいれています。
画用紙などの厚めの紙にプリントするか、印刷後にラミネートをしてお使い下さい。
大文字用 アルファベットカード(罫線入り)
正しく書けるように罫線をいれています。
自分で書いたアルファベットカードを使ったら、愛着がわいて楽しんで学べるかもしれませんね。
画用紙などの厚めの紙にプリントするか、印刷後にラミネートをしてお使い下さい。
アルファベット小文字のカード
小文字aからo アルファベットカード
正しく覚えられるように罫線をいれています。
aやgのフォントは学校で習うものにしています。
画用紙などの厚めの紙にプリントするか、印刷後にラミネートをしてお使い下さい。
小文字pからz アルファベットカード
正しく覚えられるように罫線をいれています。
qやtのフォントは学校で習うものにしています。
画用紙などの厚めの紙にプリントするか、印刷後にラミネートをしてお使い下さい。
大文字用 アルファベットカード(罫線入り)
正しく書けるように罫線をいれています。
小さなお子さんには、カードとしてだけでなく、コピー用紙にプリントして、書く練習に使ってもよいかと思います。
カードとして使う場合は、画用紙などの厚めの紙にプリントするか、印刷後にラミネートをしてお使い下さい。
大文字と小文字のマッチングワークシート
大文字と小文字ペアのさくらんぼ(AからM)
さくらんぼが大文字と小文字でペアになっています。
(左が大文字、右が小文字になります。)
空いているところを埋めて下さい。
大文字と小文字ペアの本(OからZ)
本が大文字と小文字でペアになっています。
(左が大文字、右が小文字になります。)
空いているところを埋めて下さい。
ゲーム素材
アルファベットの簡単なおもちゃ(?)をつくりました。
幼稚園や小学校低学年向けです。
はさみやのりを使う練習にもなります。
用意するもの:
- はさみ
- のり
- コピー用紙
- プリンター
アルファベットの英語ゲーム素材(ドライビングゲーム)
下のPDF4枚をダウンロードし、印刷します。
それぞれを真ん中の切り取り線でカットし、右半分の下部と左半分の上部にある★マークを合わせ、のり付けします。
さらに1から4までを順にのり付けします。
Zがかいてある方から、印刷面を内側にしてクルクルと巻物の様に巻いていきます。
遊び方:
Aからスタートです。Aから順にB,C,Dという具合に道をたどっていきます。順を間違えると行き止まりになったり池にはまったりするので、注意してすすんで下さいね!
指でたどってもいいですが、レゴなどの小さな車や自転車のおもちゃで遊びながら進んでいっても面白いですね!
アルファベットは英語の基本中の基本ですが、そこでつまずいてしまうと、英語嫌いにもなりかねません。楽しく学べるといいですね!
フォニックスがわかれば、覚えたアルファベットを使って、スラスラ単語が書けるようになります!
フォニックスに興味のある方は読んでみて下さい。ワークシートもダウンロードできますよ!