本ページはプロモーションが含まれています

中学英語の「習熟度別指導」全国拡大検討へ

スポンサーリンク
日記

今朝の朝刊の1面にこんな記事が!!!
↓↓↓


中学英語の「習熟度別指導」全国拡大検討へ


公立中学校で、生徒の理解度に合わせて少人数のグループに分けての指導をし、学力向上をめざすとの事。2020年度に実施を目指す、「英語による英語授業」に向けての取り組みの様です。


この指導方法、一部の公立中学ですでに行われているそうですが、どの様に進めているのかなぁ・・・。
こんな素朴な疑問がわいてきました。


・一つのクラスを習熟度別に複数の少人数グループに分類するみたいだけど、先生は何人で教えるのかな?
・通知表はどうなるの?
・帰国子女などバイリンガル生徒に合わせたレベルに、先生が対応できるのかな?
・超初歩のグループに分類されたら、かえって勉強するポテンシャルが下がるのでは?


などなど・・・。




私も個別指導の塾で中学生に英語を指導していたとき、生徒によってあまりにもレベルが違い、学校の先生はどうやって授業しているのだろう・・・、と思ったことがありました。


他にも、幼稚園から英会話教室に通っている小学校の生徒が、「学校の英語は簡単すぎてつまらない」と言ってるのも、よく耳にしました。


英語教育は、0歳からの教材やスクールがあって、その時期からずっと英語にふれてきて中学生になる人と、中学校で初めて(やっと小学5年から必修になったけど)アルファベットに触れるという人では、ぜんぜーーーーん違う。


そこで、



私は、中学英語を習熟度別にするより、小学校の英語学習をもっと低年齢から始めるべきだと思います。


小学5年までの英語学習を家庭(の方針)に委ねておいて、中学校で急にグループ分けするのは、ちょっとひどくないでしょうか。


2020年に小学3年生から必修化するみたいだけど、ちょっとおそくないかなー?



それか、それができないのなら高校みたいに選択制の授業にしたらいいのに。


子どもに英語を塾などで習わさなかった親は、もしかすると「英語は低年齢にはまだ勉強する必要がない」と
思ってあえて行かさなかった人もいるかもしれないし、グローバル化はしているものの、日常生活に英語の必要性をまったく感じず生活する人は日本にはまだ少なくないから・・・。(私自身は英語学習は早ければ早いほどいいと思っていますが・・・。)



何にしろ、いろいろ物議をかもしだしそうな計画だなーと思いました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
↓ポチッが励みになります!
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ PVアクセスランキング にほんブログ村
日記
スポンサーリンク
シェアする
kodomoeigoをフォローする
こども英語のススメ