もうすぐクリスマスですね!
街中が緑と赤に染まっていますね!
今回はクリスマスに関する単語のご紹介をします。
クリスマスにちなんだ単語はたくさんありますが、中でもよく使われる単語がかわいいイラスト入りでポスターになったものを見つけました。
イラストがかわいいので、家のどこかに貼っておくだけでクリスマス気分が盛り上がる(?)し、クリスマスまでに単語をおぼえちゃいそうですね。
※残念ながら、このサイトのダウンロードは有料会員制になったようです。(2023/02/08現在)
でも、沢山の素材がありますので、是非みてみてくださいね!
でも、沢山の素材がありますので、是非みてみてくださいね!
このサイトで紹介している単語は次の通りです。
- pudding プディング(日本のプリンとはちょっと違います。)
- decorations (装飾物)
- gift (プレゼント)
- cake (ケーキ)
- candle (ろうそく)
- bells (鈴)
- angel (天使)
- stocking (靴下)
- snowman (雪だるま)
- tree (木、クリスマスツリー)
- mistletoe (ヤドリギ)
- reindeer (トナカイ)
- candy cane (紅白の杖状のあめ)
- wreath (花輪、リース)
- gingerbread (ショウガクッキー)
- holly (モチノキ《セイヨウヒイラギの類》)
- Santa Claus (サンタクロース)
実はこのポスターには2つのバージョンがあって、こちらで紹介したのはUSバージョンで、もうひとつUKバージョンと言うのもありました。
UKバージョンはどこが違うのかというと、
gift(US) → present(UK)
Santa Claus(US) → Father Christmas(UK)
となっていました。
giftがアメリカでpresentがイギリスなんて初めて知りました!
イギリス人にgiftと言って通じない、なんてことはないでしょうが、やっぱり英語は奥が深いなと思いました。
次回は自宅でできるクリスマスカードゲームをご紹介したいと思います!